更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

狩猟免許試験・狩猟免許更新

狩猟免許試験・狩猟免許更新

狩猟免許試験狩猟免許更新

令和7年度狩猟免許試験

神奈川県では、県内在住の方で新規に狩猟免許を取得される方、または、既に狩猟免許を所持しているが異なる種類の狩猟免許を取得される方(例:既に第一種銃猟免許を所持しているが、わな猟免許を新たに取得する場合)を対象として、下記の日程で狩猟免許試験を実施しています。

狩猟免許試験の受験の申込み手続きや受験資格について

令和7年度狩猟免許試験のお知らせ(PDF:403KB)をご覧下さい。

r7shikenosirase

試験のお知らせ(PDF:403KB)

試験の期日等

※例年、狩猟免許試験の後半の回は人気が集中し早期に受付終了する傾向があるため、前半の回への申込みをお勧めしています。

※試験会場に待合室などはありません。近隣の方のご迷惑になりますので、開場の1時間以上前の来場はご遠慮ください。

試験名

(定員)

区分 期日

受付期間

場所

第1回

(142名)

わな猟

第一種銃猟

6月26日(木曜)

5月9日(金曜)

~5月22日(木曜)

小田原合同庁舎

(小田原市荻窪350-1)

第2回

(132名)

網猟

わな猟

第一種銃猟

7月27日(日曜)

6月10日(火曜)

~6月23日(月曜)

県立保健福祉大学

横須賀キャンパス

(横須賀市平成町1-10-1)

第3回

(142名)

わな猟

第一種銃猟

第二種銃猟

9月2日(火曜)

7月16日(水曜)

~7月29日(火曜)

小田原合同庁舎

(小田原市荻窪350-1)

 

申請(受験の申込み)方法

郵送による申請

郵送で申請する方は、令和7年度狩猟免許試験のお知らせ(PDF:403KB) 5(1)に記載の必要書類等を、申請先に郵送してください。(発送記録が残るように簡易書留による発送を推奨します。普通郵便で発送し、未着などの事故が生じた場合、県では責任を負いません。)

■申請書等様式

※神奈川県収入証紙の販売所についてはこちらです。(臨時休業や営業時間の短縮等を実施している場合がありますので、事前にご確認ください)

電子申請(インターネットによる申し込み)

電子申請する方は、令和7年度狩猟免許試験のお知らせ(PDF:403KB) 6(1)に記載の必要なデータ等をご準備の上、次のURLから申請してください。

なお、「初めて受ける方・現在狩猟免許を持っていない方」と、「他の種類の有効な狩猟免許をお持ちの方」では申請URLが異なりますのでご注意ください。

■申請URL

  • 令和7年度第1回狩猟免許試験の申請(初めて受ける方・現在狩猟免許を持っていいない方)
  • 令和7年度第1回狩猟免許試験の申請(他の種類の有効な狩猟免許を持っている方)

※準備中です。詳細は令和7年4月末頃の公開を予定しています。

■電子申請用マニュアル等

※準備中です。詳細は令和7年4月末頃の公開を予定しています。

令和7年度狩猟免許更新講習

神奈川県では、既に狩猟免許を所持しており、その狩猟免許の有効期限がその年の9月14日までとなっている県内在住の方を対象として、狩猟免許更新講習を実施しています。

狩猟免許更新講習の受講の申込み手続きや受験資格について

令和7年度狩猟免許更新講習のお知らせ(PDF:381KB)をご覧ください。

※各会場の都合により定員があります。定員を超えた場合は、他の回への振り替えをご案内しています。

R7kosyuosirase

更新講習のお知らせ(PDF:381KB)

更新講習の期日等

例年、狩猟免許更新講習の横浜市内会場の回は人気が集中し、受付期間内に定員に達することがあるため、ご都合の合う方はその他会場での実施回の受講をご検討ください。

講習会名

(定員)

期日 時間 受付期間 場所

第1回

(300名)

7月6日

(日曜)

受講票記載

の集合時間

~30分程度

※受講者ごと

に異なります。

5月23日(金曜)

~6月4日(水曜)

横浜市技能文化会館

(横浜市中区万代町2-4-7)

第2回

(270名)

7月30日

(水曜)

6月13日(金曜)

~6月26日(木曜)

平塚合同庁舎

(平塚市西八幡1-3-1)

第3回

(240名)

8月14日

(木曜)

7月3日(木曜)

~7月17日(木曜)

小田原合同庁舎

(小田原市荻窪350-1)

第4回

(300名)

9月14日

(日曜)

8月4日(月曜)

~8月18日(月曜)

海老名市文化会館

(海老名市めぐみ町6-1)

※3月5日から3月21日まで掲載していた受付期間から変更しています。ご注意ください。

受講者ごとに開始時間をずらし、適性検査のみを実施します。

あらかじめ受験者ごとに集合時間を指定させていただきますが、集合時間の希望をお聞きすることはできかねますので、1日ご都合の良い日の講習会にお申し込みください。

ご理解とご協力をお願いいたします。

申請(受講の申込み)方法

狩猟免状の再交付、住所変更等が必要な場合はこちらをご覧ください。

郵送による申請
  • 令和7年度狩猟免許更新講習のお知らせ(PDF:381KB) 6(1)に記載の必要書類等を、申請先に郵送してください。(発送記録が残るように簡易書留による発送を推奨します。普通郵便で発送し、未着などの事故が生じた場合、県では責任を負いません。)
  • 神奈川県収入証紙の販売所についてはこちらです。(臨時休業や営業時間の短縮等を実施している場合がありますので、事前にご確認ください。)
(申請書等様式)
電子申請(インターネットによる申し込み)

電子申請する方は、令和7年度狩猟免許更新講習のお知らせ(PDF:381KB) 7(1)に記載の必要なデータ等をご準備の上、次のURLから申請してください。

■申請URL

※準備中です。詳細は令和7年5月以降の公開を予定しています。

■電子申請用マニュアル等

※準備中です。詳細は令和7年5月以降の公開を予定しています。

申請先

管轄住所地 申請窓口 連絡先

横浜川崎地区
(横浜市、川崎市)

神奈川県環境農政局緑政部
自然環境保全課

野生生物グループ

〒231-8588

横浜市中区日本大通1
TEL:045-210-4319(直通)

横須賀三浦地区
(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)
横須賀三浦地域県政総合センター
環境部みどり課

〒238-0006

横須賀市日の出町2-9-19

(横須賀合同庁舎内)
TEL:046-823-0210(代)

県央地区
(厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、相模原市)
県央地域県政総合センター
環境部環境調整課

〒243-0004

厚木市水引2-3-1

(厚木合同庁舎内)
TEL:046-224-1111(代)

湘南地区
(平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町)
湘南地域県政総合センター
環境部環境調整課

〒254-0073

平塚市西八幡1-3-1

(平塚合同庁舎内)
TEL:0463-22-2711(代)

県西地区
(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、
山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)
県西地域県政総合センター
環境部環境調整課

〒250-0042

小田原市荻窪350-1

(小田原合同庁舎内)
TEL:0465-32-8000(代)

関連情報

このページの先頭へもどる

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 緑政部自然環境保全課です。